【採用成功事例】採用難職種。応募数がなかなか増えない際の打ち手【電話案内スタッフ】

2020年8月4日

掲載メディア:タウンワーク

応募数:7名

面接数:4名

採用数:2名

クライアントの反応:前回苦戦した職種でしたが1度のご掲載で2名採用できたので良かった。

【求人のポイント】

元々採用が難しい職種の為、ネックになりそうな部分を先回りして対応した。

例えば、ただ単に職種欄を電話案内とせず、「〇〇を案内する電話案内(既存顧客のみ)」と記載。電話案内スタッフ募集の際にネックになりがちな新規顧客開拓の募集じゃないよ。と、あえて本文中ではなく職種欄に記載しました。

本来、本文中にスペースを取って職種の具体的な実務を説明するのがセオリーですが、今回はネットを意識して原稿上部の職種欄に記載した。

この欄はタウンワークネットに転載される際に、検索一覧ページに文章が表示される数少ない欄となっています。

電話案内スタッフはその文字を見ただけで、詳細ページを開かず読み飛ばされることが多いので、少しでも求職者を詳細ページに誘導する為にあえて、こちらに既存顧客のみの電話案内スタッフ募集と表記した。

顧客にネット一覧画面で求職者がどんな風に原稿を探すかイメージしてもらい、実際に採用まで至って良かったです。

カテゴリ:採用のポイント


関連記事

no image

【採用成功事例】応募数が集めにくいドライバー募集

掲載メディア:はたらいく・タウンワークのメディアミックス 応募数:20名 面接数:14名 採用数:8名   【求人のポイント】 ドライバー採用で最近実
no image

【採用成功事例】エリア・店舗によって応募数に差があるファーストフード【ファーストフードstaff】

掲載メディア:TW 応募数:31件(2週間) 面接数:18名 採用数:7名     クライアントの反応:4店舗すべてで採用することが出来た。
no image

【採用成功事例】応募/面接が1分の1で採用が理想!応募者とのアンマッチを無くすための原稿取り組み【清掃スタッフ】

掲載メディア:フロムエーナビ 応募数:5名 面接数:3名 採用数:1名 クライアントの反応:残り1週を残して途中で掲載ストップしました。面接に来た人とのアンマッ
no image

【採用成功事例】あえて、写真を使わずターゲットに訴求!【コンビニの店長/副店長候補】

掲載メディア:タウンワーク 応募数:15名 面接数:5名 採用数:3名(社員1名/AP2名) 【求人のポイント】 原稿タイプは紙面の1/6ほどを占めるA3タイプ
no image

【採用成功事例】2種免許が必要な為、応募のハードル自体が高めである。【ドライバー】

掲載メディア:はたらいく 応募数:31(4週間合計)名 面接数:3名 採用数:1名 クライアントの反応:免許は持っていないが20代後半の方が採用できた。 【求人